株式会社 阿部繁孝商店
toggle navigation
TOP
会社案内
新着情報
安全・安心への3つの取り組み
商品紹介
あべはんショップ
オンラインショップ
採用情報
お問い合わせ
株式会社 阿部繁孝商店
あべどり飲食店MAP
主要販売先様一覧
会社案内
新着情報
安全・安心への取り組み
商品紹介
あべはんショップ
オンラインショップ
採用情報
TOP
会社案内
社会貢献活動
寄付
寄付
Donation
地域・社会へ感謝の気持ちを込めて
創設110周年を記念して岩手県二戸市、同九戸村、青森県田子町、同五戸町に寄付(平成29年10月)
創業110周年を記念して当社の本社・工場がある岩手県二戸市 九戸村・青森県田子町・五戸町の4市町村にそれぞれ寄付をしました。
二戸市は市内7小中学校の保健室へのエアコン設置に1000万円相当、九戸村は小学校通学用スクールバス購入に500万円相当、田子町は小型動力ポンプと消防団員の活動服などの購入に500万円相当、五戸町には中学校用の机と椅子の購入に500万円相当を贈りました。
2016年いわて国体に向けた準備・人材育成費用(平成26年01月)
2016年に開催される「いわて国体」に向けた受入準備とスポーツを通じた人材育成に役立ててほしいと、二戸市へ1千万円を寄付しました。
贈呈式は平成26年2月10日に市役所にて行われ、弊社阿部社長、吉田亮常務、長根良友常務が訪問しました。
阿部社長が「二戸ならではのもてなしに役立ててください」と伝え、目録を手渡しました
創業100周年を記念して岩手県二戸市・同九戸村・青森県田子町・同五戸町に寄付(平成20年01月)
創業100周年を記念して当社の本社・工場がある岩手県二戸市・九戸村・青森県田子町・五戸町の4市町村にそれぞれ寄付をしました。
平成20年1月7日、贈呈式が行われ二戸市は市内の全小中学校の教室などに地上デジタル放送対応32型デジタル液晶テレビ1000万円相当 九戸村は「九戸若鶏日本一事業」として看板設置や若鶏の販売・提供施設の設置費用500万円相当、田子町は消防団員全員の活動服など500万円相当 五戸町には移動図書館車など500万円相当を贈りました。
岩手県二戸市と浄法寺町との合併費用(平成17年03月)
岩手県二戸市と浄法寺町の合併を記念して二戸市地域づくり推進基金へ1000万円の寄付をしました。
平成18年1月28日、その功績を称えられ3度目の紺綬褒状を受賞しました。
岩手県二戸市 二戸駅建設費用(平成13年03月)
新幹線開業に伴い二戸駅が改装する際、建設費用として1000万円を寄付しました。平成13年11月28日、その功績を称えられ2度目の紺綬褒状を受賞しました。現在の二戸駅は新幹線が開業し仙台や首都圏とを結ぶ二戸広域の中心駅として利用されています。
創業90周年を記念して岩手県二戸市に消防車1台(平成09年03月)
当社創業90周年を記念して二戸市消防団へ消防ポンプ車1台を寄付しました。
平成9年11月29日、その功績が称えられ紺綬褒状を受賞しました。
創業80周年を記念して岩手県二戸市内の駅名変更費用(昭和62年03月)
当社創業80周年を記念して
・北福岡駅から二戸駅
・金田一駅から金田一温泉駅へ駅名変更費用を寄付しました。
現在、写真の金田一温泉駅はIGRいわて銀河鉄道が開業し盛岡や八戸へのアクセスや金田一温泉を訪れる観光客の方々が利用しています。
岩手県二戸市 愛宕神社の石段建設費用 (昭和38年06月)
岩手県二戸市内にある愛宕神社の石段を建設しました。
現在でも神社を訪れる人や地元の高校である岩手県立福岡高等学校の生徒達が利用しています。
岩手県二戸市内の防火水槽大改装費用(昭和32年03月)
昭和15年8月に建設し、昭和16年12月に補修した 防火水槽が老朽化の為大改装が必要になり、その費用を寄付しました。
昭和32年11月30日、その功績が称えられ功労碑が建てられました。
岩手県二戸市内の防火水槽補修費用(昭和16年12月)
昭和16年12月、昭和15年8月に建設した防火水槽の補修を行い際、その費用を寄付しました。
岩手県二戸市内の防火水槽建設費用(昭和15年08月)
昭和15年8月、岩手県二戸市内に防火水槽を建設する際その費用を寄付しました。
会社案内
ご挨拶
Greeting
会社概要・事業内容
Company Profile
沿革
History
社会貢献活動
Social contribution activities
福利厚生施設
Welfare Facility
SDGs宣言
Sustainable Development Goals